2014年08月25日

今の会社のいいところ〜転職活動A〜

こんばんは。ヨミコです。

転職活動編2回目です。
1回目はこちら
転職活動、始めます!〜転職活動@〜

前回は今の会社への不満をぶちまけてみましたが、留まるメリットというか、良いところはないのかな?と考えてみようと思います。

自己分析編、その2
〜そんな事言ってもいいところだってあるでしょう?〜

@一緒に働く同僚達に恵まれています
…中途採用の方が多いので上層部含め、30代周辺がコア世代。
人によってはもう少し若い世代が多い会社が良いと思うのでしょうが、私には合っている気がします。
同世代が多い事もあり、人間関係は概ね良好です。

A比較的、風通しが良い方かも
…今現在、新しいデジタルコンテンツ提供のモデルケースを模索している私の部署。私の企画が通った事もあります。大企業では、現場で決まった事が上司へ→その後経営陣へ、という形でないと新規事業等は進めていけないと思うので、そういう点では中小企業ならではの強みがあると思います。

今のところこれらは私にとって、絶対に今の勤務先でないと駄目、という部分ではないかな?と思います。

勿論、転職にはリスクもあると思います。

入った会社の条件が応募した時と違ったり、業種そのものも違う可能性もありますよね。

人間関係だって、上手く行くとは限らない。幸いにもここ最近の勤務先では人間関係に恵まれていますが、世の中にはパワハラや社内いじめがある職場もあると聞くし…勿論、パワハラもいじめも子供じゃないんだから、職場でやらないで下さい、そんな暇があるなら仕事して下さい、と思いますけれどね。

それでも、今より良くなる可能性を信じて、今の勤務先の状況が変わって心境が変わったりしない限りは、取り敢えず転職活動を進めて行きたいと思います。

何事もやってみないと分からないですからね!

早速土日の隙間時間を利用して希望条件に近い企業10社ほどに応募してみました。
良い結果が出るといいです。

転職ネタが続いてしまいましたので、明日は少しゆるめのネタの更新にするつもりです。

ではまた。
posted by ヨミコ at 19:12| Comment(0) | 転職活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月24日

転職活動、始めます!〜転職活動@〜

こんにちは。ヨミコです。

さて、数ヶ月前くらいからもうそろそろかなぁ…とは思っていましたが、転職活動を本格的に始めたいと思います!既に何社か応募してたりはするのですが…

せっかくなので支障のない範囲でブログネタにしたいと思います。
少しでも会社勤めをしながら転職活動をする方、就活に悩める方の参考になれば幸いです。

今回は自己分析編です。
フリーター時代は転職や就活って何をすればいいか分からなかったですが、もう転職も3回目なので慣れたものですね。
という訳で就活生の皆さんはもう当然ご存知とは思いますが、まずは自己分析から始めましょう!
仕事柄、IT寄りの話になってしまったので、ITに詳しくない方にはやや分かりづらい部分があるかも知れません…

〜前提条件〜
現職について2年、正社員、30代前半独身女性、心身それなりに健康

〜そもそもなんで転職したいの?今の会社のどこが不満?〜

@賃金が安い!!
 …平均して毎日1時間は残業していますが、残業代が出ない上に、交通費も上限を超えてるので、毎月交通費を持ち出しているのが現状。ヨミコは独身、実家暮らしなので暮らして行けていますが、独立したらほとんど手許に残らないでしょう…。いずれはやはり独立したいので、収入は上げたいです。

Aスキルが上がらない
 …デザイナーで入ったものの、デザインはほとんどしておらず、ディレクションがメインの日々…やってみて、ディレクションに向いているという事は分かりました。それなりに画像編集ソフト等には触れますし、当然ながら作業効率も以前よりはグンと上がりました。しかしながら、頭打ちかな、これ以上の経験は得られないかな、という気がしています。ディレクションに関しても、コンテンツ制作のディレクションしかしておらず、マーケティング方面には関われないし、アクセスアップ施策にも関われない。マーケティングは仮にITもう嫌だ、となってからも非常に使える知識であり、職能だと思いますので、もう少しマーケティング方面にも関われる仕事がしたい。

B会社の将来性に疑問
 …経営側に、「媒体の利用規約に触ても向こうから勧告受けるまではとにかくあらゆる手で課金出来る部分を探そう」「話を盛りまくって整合性が取れなくなってもとにかく仕事を取れ」といった考えがある様で…ある面では正しいとは思います。
私の考えが甘くて浅いのかもしれませんが…もう少し誠実さが欲しい。誠実さのない企業に先はないと思うので。外面ばかり飾り立てて中身がないばかりに身を崩した企業はたくさんありますし。
あと、前にもこのブログで少し触れましたが、クリエイティブな部分はほぼ外注さん任せなところも気になります…。

Cとにかくケチ
 …クリエイティブ職で、いい仕事をするには何が必要でしょう。設備投資ですよね。スペックの低いPCではAdobe製ソフト等は当然ながら快適に動作しません。現場ではマシンスペックのせいで作業効率に大幅に影響が出ているのに、とにかく安くあげようとする。安物買いの銭失い…という事が頻繁にあります。

完全に愚痴大会になってしまいました(;´Д`)
ちょっと書き過ぎたかなー…これ大丈夫なのかなー…

この中で面接で言って差し支えない転職理由はAスキルが上がらない、でしょうか。この部分を前面に出して面接を突破しようと思います。

意外と長くなってしまったので分けます。
文句を言ってばかりでは何なので明日は
〜そんな事言ってもいいところだってあるでしょう?〜
編をお送りします。

ではまた。
posted by ヨミコ at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 転職活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月23日

渋谷の町に、モンスター襲来!?モンハン展〜アプローチ編〜

こんにちは。ヨミコです。

先日行って来た渋谷ヒカリエで行われているモンスターハンター展ですが、会場の外もモンハン一色で、わくわくしたので、朝の出勤前の時間を利用して写真を撮って来ました。
初めての朝活がゲームネタってどうなのかな…と若干思いつつも、写真のお裾分けです。

モンハン展の記事はこちら↓
モンスターハンター展に行って来ました!

画像は全てクリックで拡大します。

140823_1.JPG

メトロからヒカリエ、地上へ向かうエスカレーターを上って行くと、大きなタペストリーが。

140823_2.JPG

140823_3.JPG

吹き抜けにもモンスター達がたくさんいます。

140823_4.JPG

別角度から。

140823_8.JPG

JR、東横線への連絡通路もモンハン一色。

140823_6.JPG

この足あとは…((((;゚Д゚))))

140823_6.JPG

入り口に向かっています。

ハチ公の足あとのオマージュですね、きっと。

140823_10.jpg

140823_7.JPG

直通エレベーターへの入り口。このイラストはいいですねー。実際こんなにたくさんのモンスター達に渋谷が襲われたら大混乱ですが…

140823_9.JPG

このメインビジュアル、ここにアイルーがいるの、気付きましたか??

31日までの開催ですので、31日まではヒカリエもモンハンデコ仕様かなーと思います。
アプローチ部分は当然ながら無料ですので、終了前によろしければどうぞ。(笑)

ではまた。
posted by ヨミコ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | やってみた、行ってみた | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。