2014年08月22日

誰かが見ていてくれる〜友人の誕生日に起こった素敵なこと〜

こんばんは。ヨミコです。

昨日、15年以上の知己となる友人の誕生日でした。

彼女とはとあるアーティストが好き同士、という事でインターネットで知り合いました。
知り合ったきっかけは掲示板です。その後、チャットでみんなと一緒に話したりもして、今では彼女の冠婚葬祭にまで関わったりして、知り合ったのはネットですが、もう普通の友達みたいなかんじです。
今でもそのアーティストのLIVEでは会ったりします。

そんな彼女が昨日誕生日だったのでLINEでお祝いのスタンプを送りました。
とある有名ゆるキャラのスタンプです。

守秘義務の関係で公表してませんが、実は私の勤務先で作ったものでした。

送ったあと、彼女も同じキャラのスタンプで返してくれたので、内々に言うだけならいいかな、と思い、それ、うちの会社で作ったんだ、と返信しました。
それに対して、そうだったの?これ、よく使ってるよ!!と返って来ました。

クリエイティブ業界にありがちかな、と思うのですが、関わった案件を公開出来ない、という事はよくあること。

その中で、関わった案件が、昔からの友人に評価されていたのです。

中々、これに関わっています、と言えないのが実状ですので、私の関わったものがユーザーにどの様に評価されているか、というのは分かりにくく…ユーザーからの評価も届きにくいのが現状です。

それでも、やって来た事を評価してもらえたんだな、と思い、ちょっとだけ、ニヤニヤしました。

社会人になると、中々人に誉められる事って少ないですよね。
昔からの友人が評価してくれたという事は、自信に繋がりました。

何より、チャットで話していた当時、私は拡張子すら知らず、彼女に教えてもらったりしていました。
そんな彼女と、今は対等に話せたり、IT業界裏話が出来るのはとても素敵な事だなあ、と実感しました。

今の会社には長く留まるつもりはありませんが(この辺りはまた記事にしますね)日々の業務をこれからもコツコツ頑張ろう、と思いました。

今日の記事を書いていて、思い出した歌
今日も どこかで 小田和正 歌詞情報 - goo 音楽
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND71315/index.html

コツコツ頑張っていれば、誰かがきっと、見ていてくれます。そう信じて、頑張ります!!

ではまた。
posted by ヨミコ at 22:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

絵画教室に通い始めたら少し自信を取り戻した話

こんばんは。ヨミコです。

140821.jpg

たまにこちらのブログに上げてる鉛筆デッサンは、月に2回通っている絵画教室で描いたものなのですが、先週行った際に少し手応えを感じる事が出来ました。

実は絵を描く事からは5年くらい遠ざかっていて、今年春頃から勤務先に新人さんも入り、仕事が落ち着いて来たので前から習ってみようかな、と思っていた絵を習い始めました。

描くのをやめてしまったのは、単純に、あまり評価されなかったからです( ;´Д`)描いた絵はブログやイラストSNSに上げたり、同人誌として発行したりしていたのですが、鳴かず飛ばずで…
当時は寝不足になってまで絵や漫画を描いていたので、評価されない、というのはやはりこたえます。

今は仕事を最優先に考えているので、寝不足になってまで絵を描くのは止めました。
というか、今年の春までは年に数枚描けたらいい方、というペースでしか描いてませんでしたね。

そもそも、絵を描く事から遠ざかっていたここ5年くらいは絵を描くのが好きかどうかが、よく分からなくなってしまっていたのです。
評価されない絵を何枚描いても、意味がないのでは?もっと上手い人はたくさんいるし、何の為に描くのか…と楽しくて仕方がなかった絵を描く事が苦痛になってしまいました。

そんな鬱屈した想いを抱えながら通い始めた絵画教室ですが、今では講師の先生に誉められる事もあり、少しずつ絵について自信を取り戻しつつあります。
講師の先生もお仕事なので、お世辞くらいは言うでしょう、という向きもあるかもしれませんが、駄目な時は添削が入るので添削が入らない時はいい時なのかな、と勝手に思っています。(笑)
今日の絵は全体の一部ですが、添削が入らなかった上手く描けた部分です。

小さい頃から絵を描く事は好きでしたが、正式に習うのは初めてなので、こんな物のとらえ方や、描き方もあるのか!と新鮮な発見もたくさんあります。講師の先生にもおおー、とか、なるほどー!とか言ってしまったり、ややオーバーリアクション気味な事も。(笑)

絵画教室の日も普段の生活で感じるストレス等も引きずっている事もあり、必ずしもいい気分で向かえている訳でもないのですが、続けて行くと見えて来るものもあるのだなぁ、と少しずつ前向きな気持ちになりつつあります。

何よりも、この絵は描いててとても楽しかったのです。絵を描くのが楽しい、という気持ちを感じたのは本当に久し振りだったので、意外だな、という気持ちと、嬉しさが込み上げて来ました。

皆さんも、前からやりたかったけど色々な事情で出来なかった事、始めてみてはどうでしょうか?

きっと、何かしら得るものはあると思います。

ではまた。
posted by ヨミコ at 20:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

リフレッシュはとっても大事

こんばんは。ヨミコです。

140820_1.jpg

先日、勤務先の案件でアプリのシナリオを初めて書かせて頂きました。
明日〆切だ、と言われたので(社内案件なのでそういう事もあるのです)前日に慌てて勤務時間後に残業して書いてましたが…

やっぱり疲れた頭で残業しても捗らないです!

翌日、比較的私の仕事に空きがあったので、推敲してみたら、前日〆切りに追われている時には思いつかなかった言い回し等がどんどん出て来て、シナリオのクオリティも上がったと思います。

他の事にも言える事だとは思いますが、やっぱりリフレッシュした方がかえって捗る事はあるんですね。
だらだら残って残業=正義ではないんだな、と思ったりしました。

これからも常に業務の内容を見直して、なるべく早く帰れる様に無駄をどんどん削れる様に頑張りたいと思います!!

あと、〆切りには余裕があった方が、やっぱりいいですね。
業務上、外注のクリエイターさんにお仕事をお願いする事もあるのですが、〆切りには余裕を持てる様に気を付けよう、と思いました。

アプリがリリースされたら、Facebookでお知らせする予定です。
自分のシナリオを読まれるのはなんだかちょっと恥ずかしいですが…!
このシナリオは、私から志願して書かせてもらった案件だったりします。
お仕事の上では、何でも挑戦してみよう、と心がけています。自分の実績にもなりますしね。

普段は引っ込み思案で後ろ向きな私ですが、仕事の事には常に前向きなヨミコでした。

ではまた。
posted by ヨミコ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事論、働き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。