お盆休みを2年振りになんとかもぎ取りました。
完全なお休みは今日だけですけどね…
去年までは今の仕事を一人でしていたので、休めなかったので、まだしもです。
去年は特に忙しく、一ヶ月で200点以上のコンテンツを一人で回していました。毎日0時越え退社でしたねー( ;´Д`)
何とか倒れたりはしませんでしたが、さすがに精神状態が酷くて、お恥ずかしながら、毎日の様に泣いていました…
今年はそんな私の必死の訴えが功を奏して、アシスタントがついたので、幾分マシになりました。
今の環境になるまでは、どうせ上司に訴えたって無駄だろう、と思ってましたね。
でも、諦めずに訴えてみて、良かったなぁ、と思いました。
職場の環境により、色々な事情があると思いますので、安易にオススメはしにくいですが、もう無理!辞める!となる前に、窮状を訴えてみると、変わる事もあるのかもしれないです。
私自身、潰される寸前だったという事もあり、会社に潰されない生き方を出来る人が、もっとたくさん増えたらいいなー、と思います。理想論ですが…
今年は本当に体調を崩す事が多く、年始から風邪を引いて休み、その後インフルエンザで休み、休んではいないけれど、2ヶ月に1回は熱を出しています…
今月も、微熱が下がらず、楽しみにしていた予定をキャンセルして、熱を出して寝込んでいた週末もあったりしました。
体調が悪くなると、気持ちはどんどん後ろ向きになるし、楽しい事も出来なければ、美味しい物も食べられない…本当にいい事が一つもないですよね。
近所の診療所に「健康は財産」という言葉が表紙に書かれたパンフレットがありましたが、本当にその通りだと思います。
私は今のところ、幸い大病はしておりませんが、大きな病気にかかってしまうと働けないし、治療代もかかってしまいます。
勿論、病気は誰のせいでもないし、いくら気を付けていても、誰でもかかってしまうものですので、病気になってしまったからと言って、必要以上に自分を責めたり悩んだりしなくていいとは思っていますが…
こんな記事もありました。
休みたがらない社員を休ませる方法とは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140815-00007265-wsj-int
有給は賃金が貰えるのに更に手当てが…!?となると少し甘やかし過ぎではありませんか!?と思いますが、それだけ、休まない人が増えているという事ですね。
ワークライフバランスについては、もうちょっと考えないとなー、と思います。
私は最近、なるべく週に一度は何も予定を入れない日を作る様に心がけ始めているのと、毎日納豆を食べる様にしています。
これで少しは健康体に近付けるといいです。
元々はとても丈夫で皆勤賞を取った事もあるので、無理しても大丈夫、と思ってしまっている所があるのでしょうね。
少し暗い話題になってしまってすみませんでした。けれど、健康はとても大事ですよね。
皆さんが気を付けている事、おすすめの健康法等ありましたら、是非教えて下さいね!
ではまた。