2014年09月24日

新しいPCを買おうかどうか悩んでいます

こんばんは。ヨミコです。

最近ノートPCへの憧れが高まっています…
主な理由はカッコイイから、というしょうもない(笑)理由なのですけど。

ともかく、自業自得とは言え今PC周りが大変面倒くさい事になっています。

以下、現在の私のPC周り。
アルファベットの大文字小文字はあまり気にしないで下さい。

勤務先:win7、Photoshop&IllustratorはCS4
→勤務先の環境は変えようと思っても稟議等で中々難しい上、スペック下げられそうになったら戦ったりしていた(笑)のでソフトの古さ以外は概ね満足しています。

自宅:MacOS Xの何か、BootcampのwinXP、Photoshop&IllustratorはCS5.5 win版
→これがとにかく曲者なんです…
まず、BootcampのXPですが、HDDの仕切りが上手く出来ていない様で、2GBくらいの容量しかありませんorz何度か仕切りを変えようと試みて、フリーソフトetc色々試してはみたのですが、何をやっても何故か2GBになってしまいます。
Photoshop&Illustratorがwinに入っている以上、持ち帰りのお仕事、今後お請けしたい個人で取る仕事等はwinでする事になるので、容量問題はなんとかしないと、という印象です。CPU自体はmacのインテルなので、早いのですが。
あと、まだ使っている個人、企業は多いとは言え、OSがサポートが切れたwinXPなのが気になる点でもあります。
そもそもwinにしたのはお絵描きソフトsaiが使いたかったからなのですが、win/macハイブリッドのFirealpacaで代替出来ないかな?と思ったりもして、saiにこだわる必然性も薄れ気味なのが現状です。

そしてそして、文章だけだとキーボード本体がmac用キーボードなのでmacの方が打ち易い!という面もあり…なんだかなぁ、という印象。
現状、文章のみのブログ更新はmacから、画像の加工、作成が必要な場合はwinから、という使い分けです。
そして、ペンタブレット(マウスの代わりとなるペン型の入力端末。ペン描きの絵を描く時は必須)も古過ぎてmacに繋げないのでたまーに趣味の絵を描く時はwinで描いています。
地味にショートカットのキイの違いがwin/macで生じるのと、winを起動する時ずっとoptionキーを押していないといけないのもストレスと言えばストレスです。

私が考えた改善策
@特に何もしない。多少の不便さは我慢して壊れるまで現状維持。ただ、容量は気になるので外付けHDDを購入する。かかる費用=外付けHDD代
AmacにPhotoshop&Illustratorを購入してインストール、ペンタブレットを新規に購入。macに一本化。かかる費用=10万以上
Bwinマシンごと新規購入。ペンタブレットも合わせて新規購入。Photoshop&Illustratorは今所持しているCS5を入れ替えて使用。winに一本化。かかる費用=10万以上

うーん…PCを処分せずに済むのでAが現実的でしょうか…

あと、もう一つ問題があって、今の机と椅子の高さがあまり合ってないらしく、家のPCでの作業はひどく肩が凝ってしまうんですよねー

勤務先では肩が凝らないので、椅子と机の高さを計って、家でもその高さに出来ないかなー、と考え中です。
仕事が来てから環境整えるのでは遅いですからね(;´Д`A

PCの悩みって色々尽きないですよねー

もうちょっと考えてどうするか決めたいと思います。

ではまた。
posted by ヨミコ at 21:20| Comment(0) | TrackBack(0) | HP、ガジェット、アプリ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

2014年09月22日

Amazonアソシエイトについて

こんばんは。ヨミコです。

お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、たまにAmazonのリンクがこのブログに貼られている事があると思います。
こんな風に↓



こちらはAmazonアソシエイトへのリンクです。

何故Amazonアソシエイトを導入したかというと、読んだ本や、買って良かったもの、記事に出て来る映画やDVDの画像等を貼る手段として、種類も多く、使い慣れているAmazonが最適だったから、というのが主な理由です。

画像の著作権問題に関しては色々ありますからねー。
そんなの気にせず、面白ければいいじゃん?という考え方もあるのでしょうが、私は一応クリエイティブ職なので、著作権侵害等は気になってしまう方なのです。

クリックしても購入しない限りは私に報酬は入らないので(笑)気になるものがあったらお気軽にクリックして下さいね。

Amazonアソシエイトは審査に落ちたりもする、と噂に聞いていましたので、審査が通るか密かに心配していたりもしたのですが、9月に入って40本くらい記事がある状態だったせいか、特に審査で引っかかる事もかなく、一発OKでした。

Amazonで販売している商品をブログに載せたい、という方は登録してみてはいかがでしょうか?

登録方法はこちらの記事等が参考になるかと思います。↓
Amazonアソシエイトの登録方法
http://affiliate150.com/amazon-registration

ちなみにPINコード認証はiphoneでも出来ますし、すぐに電話がかかってくるので、マナーモードにすれば職場でも出来ない事はないです。(私もお昼休みに認証したりしていました。)

こんなかんじでリンクの種類は色々あります。
テキストのみ↓
30代で人生を逆転させる1日30分勉強法

画像のみ↓


今回紹介したこの本は今年の始め辺りに読んだ本です。この本についても、またいずれ記事にしたいと思います!

また、アフィリエイトに関する考え方も、今後記事にするつもりです。基本的に、このブログで直接収益を上げようとはそんなに思ってないので、応援するお気持ち等ありましたら、リンクから買って頂けたら嬉しいですが、基本的に画像を貼る手段のひとつ、と思って頂ければ幸いです。

ではまた。
posted by ヨミコ at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。