本日は代休を利用して面接して来ました!
これまでの転職活動ネタはこちら↓
転職活動、始めます!〜転職活動@〜
今の会社のいいところ〜転職活動A〜
面接が決まったので急いで自己分析をしてみた〜転職活動B〜
何がやりたいかを明確に〜転職活動C〜
転職活動で早くも失敗〜転職活動D〜
面接…前回はグループ面接だったのですが、今日は個別でした。
感想を先に申し上げますと、思っていたより、緊張してしまいました((((;゜Д゜)))
ヨミコは転職回数が多い方だと思います。だから、面接ももう慣れた、余裕〜♪と思っていたのですが、今日の面接は酷かった。
敗因としては…
・そもそも場所が…東京の高級な街で、場違いなかんじがした
・面接官の方が真面目な方で、どちらかと言えばちゃらんぽらんに生きて来た私とは、合わない雰囲気だった
・働いている人が、20代の雑誌から抜け出て来た様なお洒落な女性ばかりだった
・面接で聞かれる事の答えを、何となくは用意していたけれど、しっかりと確立出来ていなかった
という事が挙げられると思います。
もう…気持ちの面で負けてしまっているのです。
面接先の企業の方達と一緒に働けるイメージが全然湧きませんでした…
そもそも、私は学生時代クラスでは隅っこにいる方でした。中学までは、勉強は出来たので学級委員等とやらされたりする事もありましたが、目立つのは嫌いな方だし、学級委員はクラスの人気者がやった方がまとまる、と思っていたので、ひたすら嫌でした。
今日の面接先は、クラスの中で派手な、男女問わず友達が多く、放課後はギャル服に着替えて渋谷に遊びに行きます!みたいな女性が応対して下さって、もう、完全にカラーが合わないかんじ…
はっきり言って、無駄弾を打ってしまったなあ、と思います。
いや、偏見、自分に対する自信のなさ、自意識過剰さ等、多分に含まれているし、面接一つで学生時代の鬱屈した気持ちまで思い出しちゃうのって我ながらどうなんだ、とは思うのですが…
とにかく、合わないなあ、と感じてしまったのですよね…
結果はまだ分からないので、意外と受かってしまったらどうしようかな、というかんじではあるのですが…
闇雲に応募するのではなく、自分に合いそう、好きだなあ、と思える企業に応募するのがいいのかなあ、なんて思いました。
明日はもう少し掘り下げて、どんな企業に入りたいか?
何故転職したいのか?を記事にして考えを整理して行きたいと思います。
ではまた。