さて、このところ、目の不自由の方々への心ない事件が取り沙汰されているのは皆さんももうご存知かと思いますが、私も今日遭遇してしまいました。
参考記事:
盲導犬刺された事件 捜査員が情報求めチラシ3千枚 埼玉 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140901/crm14090117100021-n1.htm
全盲女子生徒:足蹴られケガ つえで転倒の腹いせか 川越 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20140910k0000m040094000c.html
通勤中、駅構内で起こった事です。
私の勤務先は都内のとあるハブ駅にあるのですが、電車が到着した直後で、エスカレーターに列が出来ていました。
人の流れは下図の様に、エスカレーターに並ぶ人(ピンクの矢印方向に進む)と、そこを横切って出口に向かう人(水色の矢印方向に進む。私もこちらの流れ)になっていました。

そして、問題発生。
赤で示した人が白杖の女性でした。この女性の前を横切ると女性の歩行に支障が出るから横切らない様にしないとな、と私は思っていました。
所が杖で隙間がある様に見えたのか、女性の前を声もかけず、杖をどけて横切った男性がいまして…図で示すと青の◯の様なかんじなのですが…
女性は杖が浮いてしまい、驚いた表情になっていらっしゃいました。
転ぶこそしなかったですが、相当怖かったと思います。
男性も急いでいたのは分かりますし、白い杖が見えなかった可能性、更には白い杖を持っている人の意味について知らなかった可能性もあるので、あまり強い言葉で批判したくはないのですが、もうちょっと、周りを見て行動しようよ…と思ってしまいました。
とは言え、私も白い杖について、目の不自由な方が持っている、という程度のざっくりした知識しかないので、この機会に少し調べてみました。
白杖:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9D%96
「白杖(はくじょう、White cane)とは視覚障害者(全盲およびロービジョン)が歩行の際に前方の路面を触擦して使用する白い杖である。大きさは直径2cm程度、長さ1mから1.4m程度のものが一般的である。」
「視覚障害以外の障害を持つ人も白杖を携行することが認められている」
概ね、私が思っていた通りで合っていた様で安心しました。
これまでもそうして来ましたが、今後も白い杖をお持ちの方に、手助けが必要そうな時は声をかけようと思います。
本当は旅行の写真を上げようと思ったのですが、その前に今日起こった事を記事にしなければ、と思いましたので先に
記事にしました。
心ない人が減るといいですよね…。
私も常に人を思いやる余裕を持って行動出来る人間になりたいと思います。
また、この記事をきっかけに白杖について、知って下さった方が一人でもいれば、とても嬉しく思います。
よろしければ下記も合わせてご覧下さい。
視覚障害者の誘導方法
http://home.c00.itscom.net/t2oho4no/fukusitaiken/yuudou/yuudou.htm
【2ch】目が見えない人でも、夢をみるのか?
http://fandz.pazru.com/shizen/blindream_1
http://fandz.pazru.com/shizen/blindream_2
http://fandz.pazru.com/shizen/blindream_3
http://fandz.pazru.com/shizen/blindream_4
昔の記事、且つ2chが嫌いな方もいると思いますが↑のスレッドはこう言っては失礼ですが大変有意義で興味深いので、よろしければどうぞ。目が見えない方に皆が質問して目が見えない方が返答する方式の内容になっております。匿名掲示板ならではの普段聞きにくい事も聞ける点が大変に秀逸。途中から聴覚が不自由な方も登場してこれまた非常に勉強になります。今でも忘れられない良スレ。個人的にログをどこかへ保存しておこうかと思うほど。
ではまた。