人間関係についての記事です。
去年、とある所属していたグループの人から、攻撃された事がありました。
色々と支障があるので、詳細は省きますが。
その人に対して私がした事は、ただ無視すること。
何を言われてもなるべく気にしない様に受け流していました。
その人自身にどうこう、と言うよりは、共通のコミュニティ全体が私を嫌っているのだろうか?
いい歳してそんなに大人数にいっぺんに嫌われるってどうなんだろう…人として駄目なのでは?
という疑心暗鬼とプライドが傷付く様な気持ちが、辛かったですね。
悩んだり怒ったり時には泣いたりしていたのですが、しばらくしてそのコミュニティの方から普通に誘われまして。
「なんだー!嫌われてないじゃん!」
と安心してしまいました。
これ、上手く行ったのはきっと、
「そのコミュニティに執着しない」
「攻撃して来た人の悪口を共通の知り合いの前で言わない」
という姿勢を貫いたからかな?
なんて思います。
当時は悲しみと人間不信でいっぱいだったので、今にして思えば、ですがf^_^;)
母が「間違った悪口はただ無視して自分のやるべき事をやればいい」
と言ってましたが、これは本当なのではないかと思います。
私は周りの人とあまりうまく関われないし、距離感も分からないですが、少しずつ経験を積んで、他人との関わり方も、成長して行けたらいいな、と思います。
日々悩んでばかりですけれどね(;´Д`A
平和主義なので、なるべく揉め事とは関わらないで生きて行きたいなぁ、と思います。
勿論、我慢ばかりでなく言いたい事は言いますけどね。
日々勉強、成長!です。
ではまた。
デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ