2014年11月04日

リストラされそうになった原因を考える

こんばんは。ヨミコです。

さて、以前にもリストラされそうになった、という記事を書きました。
リストラされそうになったけど、ダメージゼロでした
http://yomikodesign.seesaa.net/article/407580424.html

で。

部署の売上が芳しくない日々が相変わらず続いていて、部署全体で数万程赤字らしいです。

そこで。

経営サイドでは、色んな人がリストラ候補になったり、部署全体がいらないんじゃないか、みたいな空気になっている様です。

…まあ、私は今のところ免れているのですが、時間の問題だと思うので、
転職頑張らないと、ですね。
頑張らないと!とか言いつつ先週は遊んでばかりいて(…)何もしてないので、口先ではなく行動しないと、です。

で、これだけではただの愚痴なので、何故リストラが必要な程私の部署が追い込まれたのか、を少し考えてみました。
新しい会社に入り直した後、同じ想いをしない為の、戒め、覚書き?そう言った物です。

@部署の売上を担う、クライアントが実質一社である
…リスクヘッジ的に駄目ですね…

A部署でどういう仕事をしているか、ちゃんと紹介しているHPがない
…勤務先のHPは勿論あります。しかし、他の事業部のHPしかないのが現状です。これでは、実績の紹介がしづらいし、何よりもHPをみて発注しよう、となってくれる人が現れる筈がありません。

B他社と競合せず、仕事を取る為に、社内工数を無視した見積もりを立てていた
…単価が物凄く安く、受注をしても、あまり売上が上げられません。今から単価を上げようとしている所ですが、どうなる事やら…

勿論、@〜Bどれも、私から働きかけていい方向に持って行く事も出来た筈なので、そこは後悔しています。
今から出来るならなんとかしたいですが…。
会社の為、に頑張る気がもう萎えてしまったので自分の為に頑張るかもしれないです。

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
ではまた。
posted by ヨミコ at 19:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事論、働き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。