2014年11月10日

リストラされそうになったら仕事の効率が上がりました

こんばんは。ヨミコです。

少し昨日の記事に通じる話でもあるのですが…

勤務先の業績が悪いという事で、作業効率と売上が合ってないのでは?
という事になり、ここ最近工数(何に何時間かかっているか)を明確にする必要が出て来ました。

明確になると。

無駄な時間が多いな、と感じます。

つい息抜きしてしまう時間は勿論、他にもこれにこんなにかかっていたなんて…と思うことがたくさんあります。

普通の企業ならもしかして当たり前にやっている事なのかもしれませんが、工数出してみると、見えて来る事もたくさんありますね。

これにとても時間がかかるから、何とか縮めなくては、という気にもなりますし。

今回のリストラ騒動ではとても色々な事を考えました。

うつ病サバイバー(サバイバー、とは文字通り、その環境を生き延びた人、という意味合いで、メンタルヘルス系の方の用語の様です)の私は、たまにカウンセリングに行くのですが、先生曰く、それだけ衝撃を受けたのでは?
と言われました。

私個人的には、ネガティブな意味の衝撃ではなく、寧ろ、リストラされそうになった事をきっかけに、より前進しよう、という気持ちになれたので、かえって良かったかな、と思っています。

元々今の勤務先で出来る事はもう頭打ちだな、もっと高度な事がしたいな、と感じていたので。

後はうまく抜け出すだけですね。

良い勤め先が見つかりますように。

いえ。見つけてみせます!

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績、お送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ

ではまた。
posted by ヨミコ at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事論、働き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。