2014年11月27日

出来ないじゃなくてやる気がないだけ

こんばんは。ヨミコです。

141127.jpg
(写真は特に本文とは関係ないです・笑)

同僚に全然やる気がなくて嫌になる事が多いです。

一度注意された事も何度でも繰り返す、全体的に仕事が遅く、要領も悪く…
上司に嫌味を言われてもいつもヘラヘラしてます。

いや、そこは反省したり、それは嫌味ですよね?って憤慨するところではないかと思うのですが…

この間おいおい、と思ったのが、
上司が席を外した途端「そんなのやる時間ないよ〜〜〜〜〜〜〜〜」とぶつぶつ言っていた事です。

それは上司に直接言うべきだし、仕事が多過ぎるなら優先順位を整理するべきだし…

整理出来ないなら上司に相談するべきだし。

とにかく愚痴が多くて、何かをやるのにいちいち文句を言う割に、すぐ分かった顔をして、結局後から分からない、でも聞けない、どうしよう…ぐだぐだ、ってなるんですよね。

何回も同じ事をやっているのに、本人は気付いていないみたいです。

仕事が出来ない、というそれ自体はいいんです。…本当は良くないですが、まあ体調やコンディションに寄ってはそういう事もあるかな、という同情の余地があると思います。

問題は「出来ないんです〜〜〜」ってヘラヘラして真摯に受け止めていない所。

何の仕事でも自分のがやる事として受け止めていない所。

要するに、やる気がないだけなんです。

今の仕事、彼にとってはやりたくない仕事なんだと思います。デザイナーで入って、今は営業だから。

でも、それを言い出したら私だって同じです。
同じですが、望む仕事と少しズレるけど、ここでまずは実績を積もう、と私は思ってるし、どんなに仕事が多くてうつ病寸前になっても頑張って来たし、更にはうつ病にならない様に仕事を他の人に振ったり、面倒でも事務作業等をコツコツ積み上げて、効率を上げる、と言ったところまで今の職場で確立しました。そういう工夫とか時間の節約の方法等を考えるのが仕事をする、という事だと思うのですが。

あんまり甘ったれないで欲しいな、と思います。

本当に今まで会った人間で彼ほど向上心のない人間は初めてです…。

反面教師にしたいと思います。

ではまた。
デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
posted by ヨミコ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事論、働き方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。