続きは後編で、と言いながら間が空いてしまいすみませんでした。
引き続き、ヘッダ画像の変更についてです。前回は画像をアップし、画像のURLをコピーしたところまで、でしたね。
【前編】はこちら
5:画像がアップ出来たら、cssを書き換えます。デザインから、デザイン設定を選びます。

(クリックで拡大)
6:今使っているテンプレートを選択します。

(クリックで拡大)
7:クリックすると、cssを編集出来る様になりますので、ヘッダ画像のURLを探し当てます。

(クリックで拡大)
8:ピンクの線の部分を前編の4:のURLに差し替えます。
9:出来ました!

(クリックで拡大)
10:微調整します。
雪の結晶も季節外れですので、外してしまいます。

更に、Seesaaブログの一番上のバーの色も紫だと不自然なので青に替えます。
11:失敗例
7:の時に背景画像を選んでしまうと…

(クリックで拡大)
こうなるので気を付けましょう。

(クリックで拡大)
また、Seesaaブログにはcssの保存機能がありませんので、バックアップは自己責任の元、取っておくのをオススメします。
※一番最初のデザインに戻す事はいつでも可能の様です。
12:まとめ

いかがでしたでしょうか??少しは雰囲気が変わりましたでしょうか。
飽きるまではこのデザインでやって行きたいと思います!
次回は今回ヘッダに使った、フリー写真サイトについて、等の記事を書く予定です。