先日ネッ友であり、オフラインでも飲み友達である正社員の友人が、「パート社員の規範となる為、早く帰らずサービス残業しなさい」と言われたそうです。
なんだかおかしい…!!!
仕事が終わったら帰っていいと思うんですが…
パートさんの誰かが文句を言ったのでしょうか?
それにしても自分の仕事が終わったのに帰れない、というのはおかしいです。
この友人に限らず、日本の企業、というか社会全体が「残業して当たり前」という風潮に支配されている気がします。
私が普段一緒に働いている人も、定時過ぎてから来た仕事を今日中にやりますか?
と聞いて来たので(本当はそろそろ聞かずに判断して欲しいんですけどね)いや、今やる意味ある?明日でいいんじゃないですか(;´Д`A
と言った事があります。
基本的に昼間は割と空いていて夜から忙しくなる事が多い仕事先ではあるのですが、それにしても…
勤務先は残業代が出ません。(月給に含まれています)
なのでなるべく定時に帰るのが有利というか何というか、です。
それなら早く帰るに越した事はないです。
普段一緒に働いている人にもその意識を持って頂きたいです。
というか、自己犠牲か何か知りませんが、残るのは当たり前、って思ってる人は所謂ただの社畜です。ちゃんと帰りましょう。
帰れないなら帰れる様に効率を上げるなり、上司に訴えるなりしましょう。
家に帰りたくない様な家庭環境なら変えましょう。
残るのが当たり前、という人が多いから残業=いい事、みたいな風潮がなくならない面もあると思うのです。
この間も忘年会があったのですが、何故か定時を1時間過ぎてから開始で憂鬱でした…
忘年会は仕事の一環なので出席こそしたものの、遅くに開催する意味が分からないです。
そして定時過ぎてからの開催なのに遅れて来る人の多いこと…
なんか、やる意味あるの?とさえ思ってしまいました…
そもそも、定時までに仕事を終わらせるのが有能な人材であって、残業をしまくる人は定時までに仕事を片付けられない人、という事になる筈なのに、残るのがいい事、みたいな風潮、おかしいですよね。
誤解のない様に言っておくと、私は残業自体はある程度受け入れるつもりですが、残業代が出ない(賞与もなし!!)今の勤務先に納得の行かない所を感じているだけです。
中々、私一人が騒いでもどうにもなる事ではないと思うのですが、残業がいい事という風潮や、サービス残業のない社会に少しずつなっていくといいな、と思います。
愚痴だと文章が長くなりがちです(;´Д`A
ではまた。
デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ