2014年11月29日

スマフォでブログを更新する事のメリット、デメリット

こんばんは。ヨミコです。

ブログの記事更新についてです。

最近はほとんどスマフォで書き溜めて→PCで公開、という手段を取っています。

元々LIVEに行くのが好きなので、LIVEレポート等はスマフォで書いていました。しかし、ブログ更新はなるべく画像も上げたいし、画像は加工をしてから上げたいし、画像加工アプリは結構性能がいいけれど、やっぱりPhotoshopには及ばないし、という事で始めはスマフォで記事を書く事に否定的でした。

ただ、移動時間にサクっと2記事くらい書き上がったりするので、段々スマフォで書き溜めの効率の良さに気付きました。

ひとつ困っているのは、何故かスマフォから投稿した記事を後からPCで見ると、余計なタグが色々と入ってしまうのです。
これは、スマフォで一旦走り書きをして上げたものを後でPCから編集しよう、という時にとても不便です。
ですので、最近はEvernoteを使って下書き→帰宅後家のPCで成形、という形で更新しています。
このEvernoteはとっても便利で今ではブログ更新に欠かせない存在となっています。その事はまた記事にしますね。

という事でまとめると…

スマフォでブログ更新のメリット:手軽に記事が書ける。=更新頻度が上がる!

141129_1.jpg

スマフォでブログ更新のデメリット:画像編集が、アプリでは限界がある為、画像なしの更新になってしまう。イラスト制作も現状、アプリで行うのは無理なので、オリジナリティが出しにくい。あと、あまりスマフォで長文を打つと、肩が凝る!!(笑)

141129_2.jpg

今後も他にいい方法が見つかるまでは、スマフォとPC併用なかんじで行こうと思いますー。

ではまた。

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
posted by ヨミコ at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

ブログのアクセス数についてちょっと考えてみた

こんにちは。ヨミコです。

このところ、人気があった記事はこんなかんじです。

141124.jpg

何故か同じ記事が何回も出てきたりするんですが、本題には関係ないのであまり気にしないでおきましょう。

かさこ塾祭りのレポバンドの追っかけしか〜かさこさん伊奈さんが拡散して下さったのでhit数が跳ね上がったんだろうな〜と思うのですが…(その節はありがとうございました!)

ヒートテックはいつから着るのか、が意外に人気です(笑)

皆疑問に思っていたのかな?と思ったり「ヒートテック」という言葉の吸引力の凄さが分かりますね。
とは言えこれは全くデザインに関係ない記事なので、もうちょっとデザインに関係がある記事か、ブログ論カテゴリの記事が読まれて欲しい気持ちがあります。いえ、読んで頂けるのは勿論何でも嬉しいですけどね(笑)

最近思うことは、とにかく読まれるブログを書かないとな、という事です。
昨日の記事でも、4000RTされても、参加してくれたのは8人でしたから、500人見た人がいて、その中で一人、依頼が来るかどうか、くらいの気持ちでいた方がいいのではないか!?と思いまして…ちょっと極論な気もしますが。

↓こんな記事を見つけた事もあり、ただ書き続けるだけじゃ駄目なんだろうな、というのは最近よく考えています。
365日毎日ブログを書き続けてきたけど、結局何も起こらなかったよ。 - マトリョーシカ的日常
http://matoyomi.hatenablog.com/entry/20141020/1413795992

ブログを辞める気はないですが、方向性についてはまだまだ考える必要がありそうです。

日々勉強ですね。

何か、考えて記事を書くよりも、毎日イラストを載せたりした方が見てくれる人増えるんじゃないかなあ、等も考えています。

そんな日々惑いっぱなしのこのブログですが、記事いつも読んでます、と言って下さる方、FBでイイネ!して下さる方、ありがとうございます。
これからも精進します。口だけではなく、本当に。

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ

ではまた。
posted by ヨミコ at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月17日

たくさんの人に見てもらえるブログを書くには

こんばんは。ヨミコです。

さて、昨日書いたかさこ塾祭りでインタビュー動画を撮影されていた、伊奈葉子さんのお話を聞きながら、色々と思った事を書いてみます。

あまり詳細に書くと、今後動画が公開された際にネタバレの様になってしまうと思いますので、サラッと書きます。

伊奈さんはブログから仕事を得る為に、とにかく同業者のブログを読み漁って、人気のブログの傾向をExcelにまとめたりしたそうです。

とにかく、本気で「強み診断」を仕事にする為に、数ヶ月、記事の書き溜めや読まれる記事の研究をされたそうです。

しかもその理由はブログにも書かれていましたが、大好きなピアノを自分が楽しむ時間を持つ為、自分の出来る事を仕事にする、という素敵な理由からです!

私はそれを聞いてハッとしてしまいました…(゚Д゚)

……そんなに真面目にブログについて考えていなかった、と思ったのです。

ただ書きたい事を書いて、それでアクセス数が上がればいいよね( ´ ▽ ` )ノ

なんて気楽(まあ、実は働きながら毎日ブログ更新するのって全然気楽に出来る事じゃないですけど)に書いていた気がします。

というか、ブログ更新自体が楽しくなってしまって、ただ書いていただけなんですよね(;´Д`A

もうデザイン関係ないじゃん?

みたいなかんじで…

デザインの仕事をする為のブログだった筈が、いつの間にかブログを書くためのブログになっていました…目的と手段が入れ替わってしまってますね。

これではいけませんね。

もっとデザインネタとか書いて行かないと、と思いました。

まだまだブログの方針については書きたい事があるのですが、それはまた明日以降書きます。

余談ですが、昨日はかさこ塾の皆さんのキラキラしたオーラに圧倒されて、意味もなく焦ったり、落ち込んだりしてたのですが、そもそも、周回遅れくらいの差を付けられても、コツコツしつこく頑張る事しか出来ないのが私だった、と思い返して、立ち直りました。

今後もコツコツ頑張り続けますのでよろしくお願いします。

141117.jpg

写真は伊奈さんが入れた方がいい、と言っていたので早速実践です。
(本当はお花とかがいいのでしょうが…私はこのクレーンが結構好きなので)

ではまた。

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績、お送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
posted by ヨミコ at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。