2014年10月10日

当ブログの人気記事を紹介します!

こんばんは。ヨミコです。

さて、当ブログの記事数も76記事となりました。(カテゴリーの所の横の数字を足して合計を算出しました。)
この記事で77記事目です。100記事目には何か目新しい事でも出来たらいいなー、と思います。

毎日更新を始めてそろそろ2ヶ月めとなります。

ありがたい事に、訪問者様の中には過去まで遡って記事を読んで下さる方もいる様です。

そこで、アクセス解析から分かった、よく読まれている記事を紹介します。

2014年7月2日更新 動物の描き方参考サイト
http://yomikodesign.seesaa.net/article/400879228.html

2014年9月7日更新 朝活デビューしました!
http://yomikodesign.seesaa.net/article/405011473.html

この2つがツートップの様ですね。

当ブログを訪問して下さる方々も動物の描き方や朝活が気になるのでしょうか。

大変興味深いですね。

あと、嬉しい事に

2014年9月27日更新 デザインの相談、お請けします!
http://yomikodesign.seesaa.net/article/406134565.html

この記事もよく読まれている様です。

相談だけでもいつでも募集しておりますので、お気軽にどうぞ(^_^*)

ちなみに記事の右の所にある検索窓で記事、を選択すると過去の記事が単語で検索出来ますので、気になるワードがありましたら、検索してみて下さいね。
過去の記事へのご指摘、感想等もいつでも歓迎です!

もっともっとたくさんの方に見に来て頂きたいので、これからもブログ更新、頑張ります!

ではまた。

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
posted by ヨミコ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

SNSとブログの日記の書き方の違い

こんにちは。ヨミコです。

ヨミコはこのブログとは別にSNS(古巣、mixiです)でもたまに日記を書いていたりするのですが、書き方が違うなぁ、という事に気付きました。

mixiで書いているのは、個人的なこと、具体的には仕事の愚痴、行ったLIVEの感想等です。

対してこのブログはもう少し一般的な内容を書く事にしていて、日々思う事、見たサイトの事、等をつれづれと記事にしています。

ブログの書き方で気を付けているのは、なるべくネットスラングや顔文字を使わないこと。
元々顔文字は全然使わない方で、寧ろ嫌いな方だったのですが、年齢を重ねるとともに、別に使ってもいいかな、と思い始めたので使うようになりました。

ただ、このブログは私のキャラクターを知ってもらう為の営業ツールの一つ、として使ってるので、あまり顔文字は多用してません。

mixiのいいところは公開範囲が自分で決められる、という点。
公開範囲が限定出来ると、こういう事言うと嫌われるかな、炎上するかな、という内容でも投下しやすい、というメリットがあります。
反面、とても閉鎖的な側面もあり、ブログを始めてからは、読んで下さる方のターゲットがぐっと広がり、いつものマイミクさん達以外が主なターゲットになるのだから、より、しっかりした内容で書こう、と意識が少し変わりました。

mixiで書いた日記をブログ用にリライトするのも面白そうですよねー。

ただ、LIVEレポとかは本当に限定的になってしまうので上げてもいいものかどうか…

私がLIVEに行ってるアーティストで最も有名なのはLUNA SEAだと思うのですが、他は本当にインディーズで知る人ぞ知る、みたいなバンドしか行ってない上、レポートとしてはこの時のメンバーはこんなところが可愛かったです!の様な浮ついた記事しか書いてないのですよね(;´Д`A

そういう記事をこのブログに上げてもいいものなのかどうか…

それともカッコつけずに等身大の私が思った事を書いた方が読んで下さる方には楽しかったりするのかどうか…

このブログは特にテーマを決めずにその時思ったテーマで書いていい事にしてるのですが、方向性、私ならではの個性の表し方、についてはまだまだ模索し続ける日々が続きそうですね。

もっと皆さんに楽しんで貰える記事を書いて、より、たくさんの人に見て貰える様になるように、今後とも精進して行きたいです。

ではまた。
posted by ヨミコ at 12:06| Comment(0) | ブログ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

コンテンツ力について考える

こんばんは。ヨミコです。

昨日の日記で引用じゃなくて、自分でコンテンツを発信して行けた方が強いよね、というお話を少ししましたが、そこで疑問となるのが何をコンテンツにするか??という事です。
今のところ、ブログ更新ネタに詰まる事はなく、毎日ゆるーく楽しく書いていますが、私ならではの強みが発揮出来ていないというか、引きが弱い様な気がします。そんな訳で最近見てこれは…!と思ったサイトさんから真似出来るところはないかなー?というのを今日は考えてみたいと思います。

・絵日記はどうだろう?
ひとこま作者/フカザワナオコさん
http://ameblo.jp/hitokomasakusya/
ほのぼのタッチで独身女性のあるあるを描いているブログ。更新頻度も高いし、絵も味がある。さすがプロ漫画家さん!と言ったところ。

ゲルマン日和/とりあえずビールさん
http://ameblo.jp/germann/
ドイツ人とご結婚された日本人女性のブログ。こちらもほのぼのタッチで異文化コミュニケーションを描いていて、ドイツの暮らしの様子も分かって、とてもいいかんじ。

・4コマ漫画とか…?
週刊少年目でうっちゃり/時効の人さん
http://www.jikou-no-hito.com/
作者さんの学生時代のお友達、「さかべ」の日常を描いた「さかべの」という漫画がじわじわ癖になる面白さ。さかべはちょっとうざい系男子なんだけど、4コマ漫画になった事に許可をくれたり、根は悪い奴じゃなさそうだな、というのが伝わって来る、味わい深い4コマです。時効の人さんのツイッターではひとコマ漫画も連載中です。

これらのコンテンツに共通して言えるのは、身の回りの人や作者さん自身の人柄が面白くて、ネタになっている!ということ。
対してヨミコはあまりブログでは発揮していませんが、後ろ向きだし、あまり面白みのない生活を送っているので、ネタに出来る事があまりなさそう…妹は中々面白かったりするんですが、離れて暮らしていますしね。V系バンドが好き、という趣味もありますが、先駆者さんが既にいますし…

それに、やっぱり漫画を描くには絵が上手く無いと駄目ですよね。私は絵が下手なので漫画家を諦めた、という経緯があったりします。
そんなこんなで絵を描くのが大好きか?というと今は絵よりデザインの方が好きなんですよね…
漫画は大好きだったのですが、部屋に物が増えるのが嫌で、最近あまり読まなくなってしまいました。

心に響いた言葉×イラスト、もしくは写真、というのはちょっとデザイン要素高いかなー?と思って続けられそうかなーと思いました。
後は、1日1サイト決めてデザインについて分析してみるとか…?でもこれは見て下さる方にはあまり面白く無い気がします。

何かこれならデザインも出来るしコンテンツになるぞ…!というものが見つかるまでは、今の様なゆるい記事を書いて行こうかなーと今は考えています。縛ると毎日更新が苦しくなってしまいそうですしね。文章書くのも好きですし。
なんかでもでもだって、みたいな言い訳っぽい内容になってしまいすみません。でも、こういう迷いとかもちゃんと書いておいた方がいい気がするので、書いてみました。

・おまけ
こういうコンテンツ力はあんまりいらない(笑)
期待の37歳、大物新人バイト君の顛末
http://togetter.com/li/707116

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ではまた。
posted by ヨミコ at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ブログ論 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。