2014年12月29日

皆がそう言ってた、という卑劣な悪口はそうでない事もある

こんにちは。ヨミコです。

以前もこのブログに登場したニート仲間の友人が、勤務先で総スカンに遭った、と言った事をこのところSNSで言ってまして、遠巻きながらも心配していました。

何でも、嫌がらせをして来る人がいて、「お前のそういうところ、皆嫌いだと思ってる」の様に言われるそうなのです。
これは凹みますね…そんなに嫌われてたのか…ってなっちゃうと思います。

しかし、よくよく聞いてみると。

どうも総スカンという程ではないらしいです。

まず、その企業の社長さんが友人を買っていて、辞めるくらいなら部署異動させるから!残ってくれ、というのだそうです。
そして、周りの社員もそんなに友人の事を嫌っている訳ではなさそうで…寧ろ味方もいる様で…
何と言うか、結局嫌ってるのは「皆嫌いだと思ってる」って言った人だけじゃないのかな??と思い、本人にもそうアドバイスしました。

私も趣味関係の友達だと思ってた人に「皆あんたの事嫌いだって」と言われました。

これは凹みますね。

実際凹みました。

凹み過ぎて他の繋がりを求めてみたらSNS上の繋がりがメインではありますが、友達が増えました。(転んでもただでは起きない)

で、その「皆あんたの事嫌いだって」と言って来た相手に私がしたことは何かと言うと、スルー(笑)
実際は心中穏やかではなかったものの「ふーん、そうなんだ」という態度を取り続けました。
共通の知人にも何も言わず。今も何も言ってません。

すると、みんなに嫌われてる筈なのに「遊びに行くけどくるー?」という誘ってくれる共通の友達がいたり、嫌われてるらしいからコメントするのは控えよう、と思ってた相手にコメントしたら「コメント久々にくれたね(^^)」と言われたり…

あれ、私、嫌われてなくない…!?

そう、この場合も冒頭の友人に嫌がらせをして来た人物と同じ。

ありもしない事実を盾に攻撃して来ただけだった様です。

勿論、友人と私、たった二例で「みんなあんたの事嫌ってるよ」と言ってくる人=その人が嫌っているだけ、と言い切るのには無理があるとは思うのですが、人間関係で躓いた時は視点を変えるとうまく行く時もある、という事でまとめたいと思います。

それにしても、「みんながそう言ってた」というのは卑劣なやり口ですよね┐(´д`)┌
「みんな持ってるから買ってよ〜〜〜」っていう小学生と同レベルです。

また同じ目に遭ってもスルーで行きたいと思います。(同じ目には遭いたくないですが)

141229.jpg
この間食べたスープタコライスです。スープにする、という点が新しいな、と思いました。

ではまた。
デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
posted by ヨミコ at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と身体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月26日

今までの体験を語るとどうしても不幸自慢になってしまう

こんばんは。ヨミコです。

先日の記事でこれまでの人生の事を書いてみました。

で。

思うこと。

以前もブログで紹介した友人は、毒親に育てられたそうで…あまり突っ込んで聞くのも憚られて突っ込んで聞いてはいないのですが、中々大変な思いをして生きてきた様です。

その人とも言っていたのですが、こう言った過去の辛かった話をすると、すぐに不幸自慢するな、つらいのはお前だけじゃない、みたいな事言う人がいるんですよね。

こちらとしては不幸自慢のつもりはなくて、単なる思い出話のつもりなんですけどね。乗り越えた事しか他人には笑いながら話せないし。

大体つらいかどうかは他人に決められる事ではないです。(この辺りはまた改めて書きます。)

そして、ネットで壮絶な人生体験を公開している人は、大体が同じ様な体験をした人に元気を出して欲しい、と思って公開してると思うんですよね。

少なくとも私はそうです。

だって転職しようとしてるんですよ?
転職しようとしている人間が不幸自慢がしたいだけで自分のマイナスになる可能性がある事をいちいち公開したりしませんって(笑)

話す相手は選ばないといけないって事なのかもしれませんね。

ちなみに私自身はどうかと言うと、他人のそういう話は聞きたくない、私が一番不幸なんだ!と悲劇のヒロインを気取っていた時期は確かにありましたが、今は壮絶な体験をして来た人には親近感を感じたり、体験談も素直に読んだり聞いたり出来る様になりました。

他人に対してすこし許容量が増えたのかもしれませんね。

いちいち過去にあったつらい事とかネット上とかリアルで話すべきじゃない、と言った事を言う人もいますが(くされ縁の友人がよくそう言います)彼女はそう言いながら色々抱えて、壊れそうになってるなー、と思う時が傍から見ていてありますので、つらい事は小出しに出せる時は出した方がストレス少なく生きられるのではないかなぁ?と思います。

という訳でこれからも色々垂れ流しますが、法に触れる事、他人を不快にさせる事はしませんので、引き続き読んで頂けると嬉しく思います。

ではまた。
デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ
posted by ヨミコ at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と身体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月21日

失った10数年の事を思い出すと辛い

こんにちは。ヨミコです。

今日はちょっと暗い記事です。

私は高1の時にうつを発症し、今はほぼ問題なく生活出来る様になりましたが、時折どうしても考えてしまう事があります。

それは、うつじゃなかったら人生どうなっていたんだろう、ということ。

考えてももう仕方ない事ではあるのですが、どうしても考えずにはいられません。

今、やっとフルタイムで働ける様になりましたが、もっと前から働けていたなら、もっと貯金もあっただろうし、もしかしたらもっと収入を得る事が出来ていたのではないかと…

それは、人間関係でも同様です。今、比較的卒なく他人と接する事が漸く出来る様になりました。

けれど、もし10数年前にこうだったらもっと周りにたくさん人がいたかも知れないし、独身じゃなかったんじゃないかなぁ、と…

自分の事でいっぱいいっぱいで他人に興味を持てなかった事が悔やまれて仕方ないです。

この気持ちをどう乗り越えたらいいのか、今はまだ分かりませんが、乗り越える考え方を思いついたりヒントを見つける事が出来たら、また記事にしたいと思います。

ブログは日々の記録にもなっていいですね。
後からあの時あんな事書いてたんだ、と思ったりしそうです。
現に今も過去記事の検索機能をよく使用しています(笑)

ちょっと暗い日記でしたが、素直に書いてみました。

141221.jpg

この季節がまた気持ちを焦らせるのかもしれないです…
寒さのせいかブレてしまってちょっと残念な1枚(;´Д`A

ではまた。

デザインのご相談、常時受付中です。ご相談、ご質問だけでもお気軽にどうぞ。
問合せ頂ければ、過去の制作実績をpdfにまとめたデータをお送りします!
メールはこちら→yomikodesign@gmail.com
Facebookからもどうぞ

posted by ヨミコ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 心と身体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。